- تاریخ انتشار : چهارشنبه ۱۴ خرداد ۱۴۰۴ - ۲۳:۱۶
- کد خبر : 802 چاپ خبر

【2025年】車のサブスク 安くておすすめの 人気サービス16選 – webCG カーリース徹底比較ガイド
[ad_1] 出典:Honda楽まる公式サイト/KINTO公式サイトより(2024年8月時点) 「車のサブスク」とは、「自動車メーカーやリース業者がユーザーの代わりにクルマを購入し、料金の支払いに応じて貸し出す」というサービス。利用者にとってどんなメリットがあるかといえば、それは「気軽に定額制で新車に乗れる」という点です。 車のサブスクの利用料金には税金や、いわゆる強制保険である自賠責保険、各種手数料といった諸費用が含まれていて、クルマを購入すると発生する煩わしい手間や出費を伴いません。また料金が“コミコミ”の“定額”のためライフプランがたてやすいことから、忙しい若年層を中心に注目を集めています。 最近ではトヨタの「KINTO」やホンダの「楽らくまるごとプラン(楽まる)」のように、自動車メーカーからも参入が相次ぎ、競争が激化。年々サービスが充実してきています。 車のサブスクについて、より詳しく知りたい方は以下のQ&Aもご参照ください。 webCGが注目している車のサブスク3社を表にまとめました。ぜひ、それぞれの特徴や違いを項目別に確認し、これらのサービスを選ぶ際の参考にしてください。次の項目では、下記3社をベースに月額料金が変わる5つのポイントも説明します。 ※最新情報は公式サイトでご確認ください。グレード・追加オプション・ボーナス設定などによって価格は変動します。 車のサブスクの料金には、税金や保険料など自動車にかかわるコストのほとんどが含まれ、“月々いくらの定額”で利用できるというのが大きな特徴です。 この月額料金とそれに含まれる費用は、車のサブスクを展開するサービスによりさまざま。料金が安い代わりに別途実費での支払いが必要になるケースもありますし、その逆もしかりです。単純に、どちらがいいというものでもありません。 サービス名称 定額カルモくん ニコノリ KINTO 月額料金 1万2490円~ ※ボーナス払い“なし” 5500円~ ※ボーナス払い“込み” 1万6720円~ ※ボーナス払い“込み” ボーナス払い 不可 可 可 任意保険 月額料金に 含まれない
[ad_1]
出典:Honda楽まる公式サイト/KINTO公式サイトより(2024年8月時点)
「車のサブスク」とは、「自動車メーカーやリース業者がユーザーの代わりにクルマを購入し、料金の支払いに応じて貸し出す」というサービス。利用者にとってどんなメリットがあるかといえば、それは「気軽に定額制で新車に乗れる」という点です。
車のサブスクの利用料金には税金や、いわゆる強制保険である自賠責保険、各種手数料といった諸費用が含まれていて、クルマを購入すると発生する煩わしい手間や出費を伴いません。また料金が“コミコミ”の“定額”のためライフプランがたてやすいことから、忙しい若年層を中心に注目を集めています。
最近ではトヨタの「KINTO」やホンダの「楽らくまるごとプラン(楽まる)」のように、自動車メーカーからも参入が相次ぎ、競争が激化。年々サービスが充実してきています。
車のサブスクについて、より詳しく知りたい方は以下のQ&Aもご参照ください。
webCGが注目している車のサブスク3社を表にまとめました。ぜひ、それぞれの特徴や違いを項目別に確認し、これらのサービスを選ぶ際の参考にしてください。次の項目では、下記3社をベースに月額料金が変わる5つのポイントも説明します。
※最新情報は公式サイトでご確認ください。グレード・追加オプション・ボーナス設定などによって価格は変動します。
車のサブスクの料金には、税金や保険料など自動車にかかわるコストのほとんどが含まれ、“月々いくらの定額”で利用できるというのが大きな特徴です。
この月額料金とそれに含まれる費用は、車のサブスクを展開するサービスによりさまざま。料金が安い代わりに別途実費での支払いが必要になるケースもありますし、その逆もしかりです。単純に、どちらがいいというものでもありません。
サービス名称 | 定額カルモくん | ニコノリ | KINTO |
月額料金 |
1万2490円~ ※ボーナス払い“なし” |
5500円~ ※ボーナス払い“込み” |
1万6720円~ ※ボーナス払い“込み” |
ボーナス払い | 不可 | 可 | 可 |
任意保険 | 月額料金に 含まれない |
月額料金に 含まれない |
月額料金に 含まれる |
メンテナンス | 月額料金に 含まれない |
月額料金に 含まれる |
月額料金に 含まれる |
メーカー・車種 | 国内全メーカー、全車種 | 国内全メーカー、全車種 | トヨタ・レクサス・スバルの人気車種 |
公式サイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。グレード・追加オプション・ボーナス設定などによって価格は変動します。
具体的に説明しましょう。例えば、定額カルモくんとニコノリを比較した場合、月額料金の金額からニコノリのほうが大幅に安く見えますが、実際はボーナス払いの有無によるもので、総費用では月額料金ほどの違いがあるわけではありません。
またKINTOはボーナス払い“込み”でも月額費用が最も高く見えますが、車両のメンテナンス費用に加え任意保険までが月額料金が含まれています。すべてコミコミなので、手間なく、快適な利用が可能です。
このように車のサブスクは月額料金の安さだけでは比べられません。クルマの利用方法やライフスタイルを考えたうえで、サービスを選択することが大切です。
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
3-2.契約期間が長いほど月額費用が安くなる
月額料金は契約期間でどれくらい違うの?
車のサブスクの月額料金が、契約期間でどれくらい変わってくるのかも確認してみましょう。例えば、コスモMyカーリースで「ホンダN-BOX」を36カ月(3年)/60カ月(5年)/84カ月(7年)契約した場合の月額料金は、それぞれ以下のとおりです。
契約期間 | リース料金(税込み) |
36カ月(3年) | 月々3万3990円(年間40万7880 円) |
60カ月(5年) | 月々2万8050円(年間33万6600円) |
84カ月(7年) | 月々2万3320円(年間27万9840円) |
出典:コスモMyカーリース公式サイト 「カーリースは何年間から利用できる?契約期間の選び方は?」
条件:2023年4月のリース料金。設定条件は「Gグレード、カーナビ・ETCなし、ホワイトパック(メンテナンスなし)、頭金・ボーナス払いなし、月間走行距離1000km以下」など
選ばれているリース契約期間は?

出典:コスモMyカーリース公式サイト 「選ばれているリース期間は?」より
コスモMyカーリースの契約者が実際にどのようなリース期間を選んでいるかというと、60カ月(5年)と84カ月(7年)の合計が全体の9割を占めていました。
このように、サービスを利用する期間の見通しについて十分検討することも重要といえます。
サービス名称 | 定額カルモくん | ニコノリ | KINTO |
リース期間 | 1年~11年 | 1年~9年 | 3年、5年、7年 (レクサスのみ3年) |
公式サイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
3-3.「残価精算」によって費用が変わる
「残価精算」とは何か?
契約が終わる時に予想される車両の価値(市場価値)をあらかじめ決めた金額のことを「残価」といいます。クルマをリースする際、この残価を設定することで、全額の車両代金を支払う必要がなくなります。
例えば、500万円のクルマをリースする時に、残価を100万円に設定すると、400万円分の車両代金とその他の費用をリース料金として支払うことになります。これにより毎月のリース料金が安くなるのが残価設定のメリットです。
「残価精算」には2つの方式がある
「オープンエンド」「クローズドエンド」という言葉をご存じでしょうか?
契約満了時に残存価値がどれだけあるかを利用者に明示したうえで契約を締結し、実際の満了時に、その残価と市場価格との差額を利用者が精算するのが「オープンエンド」方式。一方の「クローズドエンド」方式は、残存額を示すことなく、その変動に伴うリスクをリース会社側が負うという方式です。
オープンエンド方式 | クローズドエンド方式 | |
契約後の残価 | 公開 | 非公開 |
月額費用 | 安い | 高い |
契約満了後の残価精算 | あり | なし |
契約後の選択肢 |
精算して返却 リース期間の延長 |
そのまま返却 リース期間の延長 |
どちらの方式が選ばれているのか?
実情としては、クローズドエンド方式が主流です。契約満了時の残価がオープンエンド方式の場合よりも低く設定される傾向があるものの、支払総額はクローズドエンド方式のほうが安くなるケースがあるからです。
サービス名称 | 定額カルモくん | ニコノリ | KINTO |
契約方式 | クローズドエンド方式 | クローズドエンド方式 オープンエンド方式 |
クローズドエンド方式 |
公式サイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
3-4.メンテナンスとオプションによって費用が変わる
車両のメンテナンスはサブスクの費用の大きな決め手となるポイントで、かつオプションとして扱われることが多いため、ご自身のニーズに合わせて検討することをおすすめします。それでは各サービスにおける車両メンテナンスをチェックしてみましょう。
KINTOのメンテナンス
KINTOの場合は故障・修理費用が含まれており、契約期間中の故障修理は正規販売店にて対応を行います。

出典:KINTO公式サイトより(2024年8月時点)
KINTO
公式サイトへ
ニコノリのメンテナンス
ニコノリもリース期間中のメンテナンス費用が月額に含まれており、契約後は、ユーザーの自宅に近いメンテナンス工場が全国1万1700カ所から案内されます。

出典:ニコノリ公式サイトより(2024年8月時点)
またメンテナンスサービスを手厚くするオプションを選択することも可能です。2024年8月現在、月々2200円(税込み)からのライトプランと月々3300円(同)からのバリュープランがあります。

出典:ニコノリ公式サイトより(2024年8月時点)
ニコノリ
公式サイトへ
定額カルモくんのメンテナンス
定額カルモくんは、メンテナンス代が月額費用に含まれていないぶん、月額費用を抑えることができます。メンテナンスについては、オプションとして定額料金で選択することが可能です。

出典:定額カルモくん公式サイトより(2024年8月時点)
定額カルモくん
公式サイトへ
3-5.車種やグレードによって費用が変わる

出典:KINTO公式サイトより(2024年8月時点)
選べる車種はそれぞれの車のサブスクを運営する会社によります。定額カルモくん、ニコノリは国内全メーカー、全車種から選ぶことができます。KINTOはトヨタ・レクサス・スバルの人気車種から選択することになります。
サービス名称 | 定額カルモくん | ニコノリ | KINTO |
メーカー・車種 | 国内全メーカー、全車種 | トヨタ・レクサス・スバルの人気車種 | |
公式サイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
4.人気なのに安い! 車のサブスク おすすめ16選
それではおすすめの車のサブスクを紹介していきます。本記事ではカーライフ・ジャーナリスト 渡辺陽一郎さんからのコメントを交え、車のサブスクごとの特徴を、詳しく、わかりやすくお伝えします。
※サービス、キャンペーン情報等については終了している場合もございます。
1.定額カルモくん

- 実店舗を持たないオンライン中心のサービスであるため、安価な料金設定を実現している。
- 頭金なし、車検一括払いなし、ボーナス払いなしという、フラットで安心できる料金プランを設定。
- 月間の走行距離については、中古車は制限なし。新車も7年以上の契約で制限がなくなる。
- 指定の大手事業者で受けられる、安心のメンテナンスプランが用意されている。
定額カルモくん
公式サイトへ
定額カルモくん
公式サイトへ
2.ニコノリ

- 全国150以上のディーラーおよびメーカーと提携。契約から最短2週間で車両を提供可能。
- 国交省が認定する整備工場を保有もしくは提携しており、メンテナンスが充実。
- リース満了後に「返却」「延長」「買取」を選ぶことができる。
- 複数の信販会社と提携しているため、審査通過のチャンスが多くなっている。
- 契約期間中、ガソリンがリッターあたり5円引きになる(ガソリンスタンド店舗のみ)。
ニコノリ
公式サイトへ
ニコノリ
公式サイトへ
3.SOMPO(損保)で乗ーる

- 国産車だけでなく、輸入車についてもメーカーを問わず対象として扱っている。
- カーシェアサービス「Anyca (エニカ)」のシェア用にクルマを提供することが可能。日々の維持費を軽減できる。
- 解約金の負担なしで中途解約可能なオプションが用意されている。
- 免許返納を検討しているユーザーは、契約3年目以降であれば、返納時に中途解約金を支払うことなくカーリースを解約できる。
SOMPOで乗ーる
公式サイトへ
SOMPOで乗ーる
公式サイトへ
4.オリックスカーリース・オンライン

- リース契約終了後、返却や再リースのほかに譲渡、つまり「クルマがもらえる」プランが選べる。
- オイル交換や車検の基本点検整備費用が無料になるクーポン付き。契約期間中のメンテナンスがお得になる。
- 国産メーカーの全車種(新車)が選択可能。通常よりもお得な料金設定の“特選車”もラインナップされている。
- 支払い方法は、口座振替だけでなくクレジットカード払いも選択できる。
オリックスカーリース
公式サイトへ
オリックスカーリース
公式サイトへ
5.MOTA(モータ)カーリース

- 全車種が残価設定なしの、車のサブスク。契約満了時にはそのまま車両がもらえる。
- 走行距離に制限がなく、マイカー感覚で乗ることができる。
- リース期間に応じて、車検・オイル交換の無料クーポンが付帯する(一部ユーザー負担あり)。
MOTAカーリース
公式サイトへ
6.KINTO(キント)

- コンパクトカーからSUV、ミニバン、セダンにいたるまで、トヨタおよびレクサスブランドの豊富な車種をラインナップ。人気の高い「トヨタ・ランドクルーザー“250”」や「レクサスLM500h」なども選べる。スバル車やプラグインハイブリッド車(PHEV)も設定されている。
- 初期費用0円の「初期費用フリープラン」や、いつでも費用負担なしでクルマを手放せる「解約金フリープラン」を用意。気軽に始めて気軽に解約できる。
- コミコミの料金プランには、家族までカバーされる任意保険も。メンテナンスの内容にタイヤ交換まで含むなど、ユーザーの安心感を高めるサービスを提供。
- いつでもウェブサイトで検討・申し込みが可能。オンライン相談などでプロがサポートしてくれる。
KINTO
公式サイトへ
KINTO
公式サイトへ
7.カーコンカーリース

- 残価設定0円にて、契約満了までの利用で車両がもらえるプランがある。
- クルマは国内の全車種から選択可能。月々の支払額も自由に設定できるため、ライフプランに合わせやすい。
- 「カーアクセサリー5点セット」や「メンテナンスパック」など手間いらずなオプションが充実している。
- 介護の役に立つ車いす対応車(福祉車両)も用意されている。
カーコンカーリース
公式サイトへ
8.Cool MINT(クールミント)

- 双日グループのネットワークを活用した低価格:東証一部上場の双日グループが運営し、大量仕入れによるコスト削減を実現。
- マンスリープランが便利: 最短1ヶ月から利用可能で、保険料も含まれており、いつでも解約が可能。
- 全国1万ヶ所の整備工場と連携:広範な整備ネットワークにより、車検やメンテナンスの費用を抑えている。
- LINEでの問い合わせ対応: LINEを通じて手軽に問い合わせができ、便利なサポートを受けられる。
Cool MINT(クールミント)
公式サイトへ
9.ノレル

- 車買取店「ガリバー」で経験を積んだプロが、希望に合わせたクルマ選びを提案。
- サービス提供実績24,000台突破。LINEで簡単に見積もりがとれる。
- 審査に落ちても別プラン(中古車プラン)を提案してくれる。
ノレル
公式サイトへ
10.クルカ

- 「車種を絞った高残価設定」「手続きのネット完結」「クルマの返却」などにより、最低価格を保証。
- 契約期間はすべて新車から3年以内。故障のリスクが低く、安心して利用できる。
- 月極駐車場の申し込み・審査・契約をオンラインで完結できるサービス「ParkDirect」と連携。駐車場選びが容易になる。
クルカ
公式サイトへ
11.ENEOS(エネオス)新車のサブスク

- 国産全車種を対象とした「えらべるプラン」のほか、対象車種を限定した「のりかえプラン」を用意。ニーズ・ライフスタイルに合った使い方ができる。
- 税金および車検・点検、ロードサービスなどについては、3種類のメンテナンスパック(フルサポートパック/ライトパック/シンプルパック)から好みに合わせて選べる。
- ENEOSでの給油が値引きされる(20円/リッター引きの期間限定キャンペーンも)。ENEOSカードによる割り引きと合わせて、さらにお得に給油できる。
- ユーザーの負担額1万円で、バンパー・ドアミラー・前後ドア・前後フェンダーいずれか1種類の修理費を最大5万円補償する「ライトリペアあんしん補償」が利用可能。
ENEOS新車のサブスク
公式サイトへ
12.noruca(ノルカ)

- 「審査通過率95%」「勤務先ヒアリング・連帯保証人が不要」と、申し込みのハードルが低い。
- 契約期間3年以内の短期リースであるため、車検の費用負担が不要となっている。
- 支払いが滞った場合のみ遠隔で車両のエンジン始動を制御する、独自の管理システムを採用。
noruca
公式サイトへ
13.Hondaのサブスク 楽まる(楽らくまるごとプラン)

- 月額費用のほかに追加の出費は一切なし。整備については消耗品まで含むフルメンテナンスとなっており、メーカー保証終了後も同程度の保証が継続される。
- 全国のホンダディーラーで修理・メンテナンスを受けられるので、転居・遠出の際も安心できる。
- 契約期間中も自由に乗り換え可能。楽まるで乗り換えする場合、頭金や購入資金の準備が不要となる。
楽まる
公式サイトへ
14.NISSAN ClickMobi(日産 クリックモビ)

- 1年半乗ればいつでも解約・乗り換え可能、3年乗ればキャッシュバックで乗り換えサポートされるという、気軽に乗り換えできるプランが用意されている。
- ナビ、ドラレコ、ETCなどのオプションが標準装備とされたパッケージが利用できる。
- 自動車保険(任意保険)もコミコミに。ペットの同乗も可能であるなど柔軟なサービスを展開。
NISSAN ClickMobi
公式サイトへ
15.スズキ定額マイカー7

- 車両代金・諸費用・維持費などをまとめて、7年間月々定額でクルマに乗ることができる。
- 任意保険は、誰でも一律のリース料となる「サブスクフリート保険」のほか、契約者の等級を引き継げる「リースカー専用保険」を用意。ニーズに合わせて選ぶことができる。
- リース開始日から5年経過後は、新車への乗り換えが可能。スズキの新車を選んだ場合は、中途解約金の負担なし。返却される車両の原状回復費用も最大30万円まで免除される。
スズキ定額マイカー7
公式サイトへ
16.セブンマックス

- 指定車種・カラー限定の「3年プラン」と、国産車種全メーカー・全カラーが選べる「7年プラン」を用意。どちらも月々1万1000円からの料金で利用できる。
- 車検・税金・メンテナンス代もコミコミ定額で、カーナビやETCなどのオプションも選べる。
- パンク・窓ガラス破損・落書き・バンパー破損のトラブル4項目について、3年間で合計最大60万円まで補償する「ジョイカル たすカッター3」が用意されている。
セブンマックス
公式サイトへ
5.車のサブスクについてのよくある質問
なかには、車のサブスクって本当に大丈夫? 契約してから後悔することは……? などと、心配される方もおられるかもしれません。ここでは、不安な方からよく寄せられるであろう質問を6つ挙げ、懸念点について説明します。
Q.「車のサブスク」と「車両の購入」を比較すると、どちらが得ですか?
契約条件や事故・故障への対応、メンテナンス費用にもよるため、一概に言い切ることはできません。
クルマを購入する場合、購入時に支払う登録時諸費用や、維持にかかる税金、消耗品の交換費用、車検時の諸費用など、車両本体以外に必要なコストがあります。
例えば、車両本体を現金一括で購入し、事故を起こさないという前提で保険やメンテナンスの費用を最低限に抑え、数年後に大きく値下がりすることなく売却できれば、「購入したほうが安くて得だった」という展開にもなり得ます。
しかし、車のサブスクの価値は、「定額コミコミだから予想外の出費を気にしなくて済む」「トラブルがあっても契約している会社がサポートしてくれるので、余計な手間がかからず安心できる」という点にあります。この点を考えると、発生する費用だけで単純に損得を比べることはできません。
それでも、あえて費用だけで損得を比べてみるとどうなるのでしょうか? 車のサブスクを展開する「セブンマックス」はウェブサイト上でシミュレーション結果を掲載しています(参照)。こちらのケースでは、なんと購入よりもサブスクのほうが費用がかからないという結果が出ています。各サービスのウェブサイトをよく読み、最適なプランを選びましょう。

出典:セブンマックス公式サイトより(2024年8月時点)
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
Q.「車のサブスクはやめておけ」といわれます。デメリットはありますか?
車のサブスクよりも、クルマの購入が向いているのは、例えば以下に該当する方です。
・車両本体を一括購入しても問題ないくらい余裕資金がある。
・クルマの運転に自信があり、事故やトラブルを起こす可能性が少ない。
・車検や自動車重量税の支払いなど、クルマにかかわる手続きを負担と思わない。
・自動車保険の適切なプランを最安値で見つけて契約できる。
・クルマの車種や色にこだわりたい。自由にカスタマイズしたい。
こうした方は、車のサブスクを利用するメリットが比較的少なくなり、コストが余計にかかったり、サービスの自由度が下がったりする可能性があると考えられます。
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
Q.車のサブスク、何を選んだらいいかわかりません。
どれも似ているように思われる方もいるかもしれませんが、これまで紹介してきたように、内容をよく見れば違いはさまざま。webCGが特に注目している、車のサブスクを運営している3社のサービスを表形式で示しますので、それぞれの特徴・サービスの違いを項目別に確認し、選ぶ際の参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
|
サービス名称 | 定額カルモくん | ニコノリ | KINTO |
月額料金 |
1万2490円~ ※ボーナス払い“なし” |
5500円~ ※ボーナス払い“込み” |
1万6720円~ ※ボーナス払い“込み” |
ボーナス払い | 不可 | 可 | 可 |
任意保険 | 月額料金に含まれない | 月額料金に含まれない | 月額料金に含まれる |
メンテナンス | 月額料金に含まれない | 月額料金に含まれる | 月額料金に含まれる |
選べるメーカー・車種 | 国内全メーカー、全車種 | 国内全メーカー、全車種 | トヨタ・レクサス・スバルの人気車種 |
リース期間 | 1年~11年 | 1年~9年 | 3年、5年、7年 (レクサスのみ3年) |
走行距離制限 | 1500km/月 | 500~1000km/月 | 1500km/月 |
契約方式 | クローズドエンド方式 | クローズドエンド方式 オープンエンド方式 |
クローズドエンド方式 |
公式サイト | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。グレード・追加オプション・ボーナス設定などによって価格は変動します。
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
Q.外国車を借りられるサービスはありますか?
以下のサービスで外国車を借りることができます。なかでも、SOMPOで乗ーるは充実しています。
サービス名 | メーカー |
SOMPOで乗―る |
ドイツ車:メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、BMW、アウディ、スマート
|
カーコンカーリース | 中古車リースのため在庫状況による |
ヤナセオートリース | メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、BMW、キャデラック、シボレーなど |
メルセデス・ベンツ | メルセデス・ベンツ、メルセデスAMG、スマート |
BMWオートリース | BMW |
SMAVO(スマボ) | ボルボ |
NOREL | 中古車リースのため在庫状況による |
リースDeマイカー | メルセデス・ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン |
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
Q.審査に通過するか不安です。審査がない、または審査に通りやすいサービスはありますか?
「審査なし」で利用できる車のサブスクは、基本的にはありません。ただし、審査の通りやすさは運営するサービスによって異なります。
例えば、ニコノリの場合、4つの信販会社と提携しています。通常は1つの信販会社との提携している会社が多いのですが、4社ともなれば、それだけ審査に通るチャンスが増えます。また、ニコノリのように料金が安いサービスでは、リスクが低いと判定されるために審査に通りやすくなります。
審査が不安な方には、より少ない項目で判断される「お試し審査」という方法もあります。例えば、定額カルモくんには最短5分でわかる「お試し審査」が用意されていますので、試してみるとよいでしょう。
Q.走行距離制限なしのサービスはありますか?
走行距離制限なしのサービスは、さまざまな会社が設定しています。
例えば、定額カルモくんの場合、新車は7年以上の契約であれば全車走行距離制限なしのプランが利用できます。
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
6.まとめ
- 車のサブスクでは、車両本体の価格に加え、維持に伴う税や保険、メンテナンスの諸費用が“コミコミ定額”となっており、一定の月額料金でクルマに乗ることができるようになる。
- 車両を購入・所有するケースと異なり、サブスクでは「車種選定」「月あたりの走行距離」「乗り換え」「中途解約」などに制限が設けられることがある。契約に際しては、そうした条件を見定める必要がある。
- 車のサブスクで得られるメリットは、個人のニーズ次第で決まるところが大きい。最大限の満足を得るためにも自身のライフプランをよく考えたうえで契約することが大事といえる。
ひと口に車のサブスクといっても、その内容は実にさまざま。きっと、大きなメリットが得られるメニュー・プランもあることでしょう。
自らの理想と各社のサービスをよく見極め、ぜひ理想的なカーライフを実現してください。
人気なのに安い!
車のサブスクを見る
[ad_2]
لینک منبع
لینک کوتاه
برچسب ها
- نظرات ارسال شده توسط شما، پس از تایید توسط مدیران سایت منتشر خواهد شد.
- نظراتی که حاوی تهمت یا افترا باشد منتشر نخواهد شد.
- نظراتی که به غیر از زبان فارسی یا غیر مرتبط با خبر باشد منتشر نخواهد شد.
ارسال نظر شما
مجموع نظرات : 0 در انتظار بررسی : 0 انتشار یافته : 0